about
「いまあるものよりいいものを」「ないものはつくる」の精神で武道具の製造販売をしています。
SNSで新製品や販売イベント、セミナーなどの情報を発信しています。
いいね!、フォローをお願い致します。
Facebook
https://facebook.com/suiyodo8890
Twitter
https://twitter.com/suiyodo8890
Instagram
https://instagram.com/suiyodo8890
関連投稿へのハッシュタグは
#粋陽堂 #suiyodo
[会社概要]
会社名
粋陽堂(スイヨウドウ)
店主
横地 浩紀
設立日
2014年8月8日
事業内容
武道具の製造販売、小売
オリジナル武道具の開発、受注
武道具販売イベントの企画実施
武道セミナー、講演会の企画実施
電話番号
090-1834-0945
[実績]
2014年
・帆布しないの開発、大学へ納品を機に粋陽堂設立。
・帆布しないの販売開始。
・御刀拭懐紙、丁子油の販売開始。
2015年
・帆布角帯、居合帯の開発。販売開始。
2016年
・中国武術の稽古具を開発。苗刀木刀などの販売開始。
・「第1回伝統武器用具研究会・試用会」を早稲田大学にて開催。
・「武士コン8」に出店。
2017年
・丸栄百貨店にて「粋陽堂『武道具展@丸栄百貨店』」を開催。
・「東アジア武術国際会議2017」にパネリストとして参加、講演。
・埼玉県立歴史と民俗の博物館にて武道具の展示、講演。
・シャシュカ木刀の複製依頼、改良の受注。
・シラットパダン木刀の複製依頼の受注。
2018年
・改良版シャシュカ木刀の販売開始。
・シラットパダン木刀の受注販売開始。
・丸柄木刀の発表、販売開始。
・柄巻木刀の発表。モニター開始。
・3尺3寸刀木刀の発表、販売開始。
2019年
・鞘付き3尺3寸刀木刀の予約受付開始。
・「Samuraiフェス2019」に出店。
・柄巻師による真剣用柄巻を施した高級模造刀の販売開始。
・柄巻木刀の販売開始。
・卜傳流戸〆手裏剣の販売開始。
・兜割の販売開始。
・粋陽堂公式LINEアカウントを開設。
2020年
・本覚克己流『遠車』からくり十字手裏剣の販売開始。
・素振り用短寸模造刀の発売開始。
・3尺2寸8分長尺模造刀の発売開始。
2021年
・あられ棒の販売開始。
・長尺模造刀の最長刀身長さを3尺3寸に更新。
・組立式アクリル製刀掛け(クリア、黒、クリアブラック)の予約販売開始。
2022年
・組立式アクリル製刀掛け(クリア、黒、クリアブラック)の通常販売開始。
・3尺3寸模造刀の価格改定。
・袋竹刀、帆布しないの価格改定。